お知らせ | 松本市・安曇野市で中古車、バイクの販売は「株式会社CrewCompany」

CrewCompany

お問い合わせ TEL. 0263-50-9408

お知らせ

  1. トップ
  2. お知らせ
  3. エンジンに関する豆知識 ~ハイオクとレギュラーの違い~

エンジンに関する豆知識 ~ハイオクとレギュラーの違い~

こんにちは!
長野県松本市、安曇野市の皆様のカーライフをサポートする
「株式会社 CrewCompany」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。


みなさん、ハイオクとレギュラーの違いをご存知ですか?
同じ自動車メーカー製の、同じモデルでも
グレードによって使用するガソリンが異なることがありますね。


ハイオクというのは、「オクタン価」が高いガソリンのことですが
オクタン価を説明する前に、エンジンの「ノッキング」について
解説したほうがお判りいただきやすいかもしれません。


ノッキングというのは、エンジンが音を立てて
ガクンガクンと振動することを言います。
これは、圧縮比が高いエンジンなどで、燃焼室が高温になりすぎたとき
燃料=ガソリンが、点火プラグで火花を飛ばして着火するまえに
自然発火して起こる現象です。


そのため、高圧縮比のエンジンには
自然発火しにくい(燃えにくい)ガソリンを使用することが
推奨されているわけです。


オクタン価というのは、ガソリンがどれだけノッキングを起こしにくいか
その度合いを示すもので、オクタン価が高いほど
ノッキングしにくいガソリンということになります。


一般的に、ハイオクガソリンは、高圧縮比のエンジンを搭載した
よりパフォーマンスの高いクルマに使用されることが多いです。
レギュラーガソリン仕様のクルマに、ハイオクガソリンを入れても
基本的にはパワーアップすることはありません。


反対に、ハイオクガソリン仕様のクルマに
レギュラーガソリンを給油するのは、あまりオススメできません。
すぐに悪影響が出るわけではありませんが
給油は、メーカーに指定されたガソリンがイチバンです。


クルマ・バイクに関することなら「株式会社 CrewCompany」へ!
お問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ。